以前も書きましたが、ここ何年か玄関先に飾るお正月のしめ縄には【笑門】の木札の付いた物を飾っています。
年末に求めたものを飾って新年を迎え、七草前には下げる“七草風にはあわせるな”の伝え通りにしています。
そして、その後は店内を見渡す場所に掛けて一年を見守って貰っています。
そして、古いしめ縄やお札そしてお守りなどは鳥越神社のとんど焼きでお焚き上げをして頂いています。
今日も午前中に納めてまいりました。
うっかり写真撮ってくるのを忘れてしまいました(*_*;
相変わらずの粗忽さで新年のスタートですが、鳥越神社でのお参りは“今年も一年、家族そして親族の一人ひとりが天下泰平で暮らし続けることが出来ますように”との願いを込めてご挨拶してきました。
ご覧の皆様にとりましても、平和で穏やかな一年でありますようにお祈り申し上げます。
今年もよろしくお願いいたします。