ライフスタイル 令和7年の花見 今年も氏神様の「八幡神社の桜」が満開になりました。今年の花冷えのお陰か、3月25日くらいから結構長く咲いてくれています。昨日からの雨でだいぶ色も褪せてきたようですが、まだまだ楽しめます。こんな時期には『赤飯弁当』が嬉しいし「きりいか」と「沢... 2025.04.03 お知らせライフスタイル地元ネタ時候の挨拶隠居暮し食べ物食事
ライフスタイル 福は内~! 一昨日の2月2日(日)が今年の節分の日だったみたいですね。節分って、2月3日って決まっていたんだと思っていませんでしたか!?何年かに一度、2月3日ではなく、2月3日ではない日になるようですね。節分は立春の前日と決まっていて、立春は時々変わる... 2025.02.04 お知らせライフスタイル地元ネタ天下泰平時候の挨拶笑門来福隠居暮し食べ物食べ物験かつぎ
地元ネタ とんど焼き 以前も書きましたが、ここ何年か玄関先に飾るお正月のしめ縄には【笑門】の木札の付いた物を飾っています。年末に求めたものを飾って新年を迎え、七草前には下げる“七草風にはあわせるな”の伝え通りにしています。そして、その後は店内を見渡す場所に掛けて... 2025.01.08 お知らせライフスタイル地元ネタ天下泰平時候の挨拶笑門来福隠居暮し験かつぎ
天下泰平 七草迎えた 元旦の初墓参の後から体調崩して、昨日の仕事始め、そして今日の七草でやっと体調も元に戻ったようです!今年の正月は「寝正月」なんてそんな冗談も言っていられないほどビックリしました。一時は、顔面蒼白、唇は真っ白、呼びかけても心ここにあらず・・・と... 2025.01.07 お知らせライフスタイル天下泰平時候の挨拶笑門来福隠居暮し験かつぎ験担ぎグッズ
クリスマス メリークリスマス 今年も残すところ一週間ほどとなりました。今日は「クリスマスイブ」で、「クリスチャン」じゃなくっても多くの家庭や仲間内で「クリスマスケーキ」を囲んでの団らんが有るのでしょうか!色々な都合で「一人ぼっちのクリスマス」もこれはこれで有りなのかもし... 2024.12.24 お知らせクリスマスクリスマスグッズ christmas goodsライフスタイル時候の挨拶隠居暮し
地元ネタ お正月のご挨拶 アナログ時代からデジタル社会へ変わって来ても、人と人との絆は大事ではないでしょうか!?『御年始』日頃のご無沙汰を詫びつつ、この先のご厚誼を願う。ある意味、都合のいいシステムではないかとも思います。年明け早々のご挨拶に、ちょっとした御年始を持... 2024.12.19 ライフスタイル地元ネタ時候の挨拶隠居暮し食べ物