験かつぎ

お知らせ

もう一つのカウントダウン

昨日はクリスマス迄のカウントダウンを楽しむ「アドベントカレンダー」について投稿しました。クリスマスに向けてのワクワク感を盛り上げるんだなんて書き込んでましたが、受験生にとってはクリスマスもお正月も有ってなきが如しと言う状況でしょうか。そう、...
クリスマス

しめ飾り買いに行かなきゃ!

師走になってしまいましたが、来年のお正月用「しめ飾り」買ってこなきゃ!毎年正月用飾り等を「ロイヤルホームセンター南千住店」で買いそろえています。以前も書きましたが、「お正月のしめ飾り」には【笑門】の木札付きがお気に入りなんで、売り切れないう...
お知らせ

正月飾りの準備

「クリスマス」もまだ来ないけれど、時の流れは忙しいもので、スーパーマーケットやホームセンターでは「正月の飾り」も出始めているようです。そう言えば、「クリスマスケーキ」や「おせち料理」のコマーシャルもこの時期は頻繁に流れていますね!どれも美味...
お知らせ

三連休明けの酉の市!

昨日までの連休は今年最後の三連休でした!だから何?と言うことも無いのだけれど・・・。ニュース見ていると、何処の観光地も、人・ヒト・ひとで大混雑だったようです。折角の三連休も疲れに行くだけと思ってしまうけれど、行くって言う活力は羨ましい!連休...
験かつぎ

今日はハロウィン!

年のせいか、それとも誰もがそう感じているのか、一年の経つのが早いです!今年も残すところ2か月となりました。今夜の「ハロウィン」、繁華街では酔って騒いで迷惑な事件や事故が起きるのでしょうかね!ハロウィンの賑わいはクリスマスと違い毎年好ましくな...
験かつぎ

ひと呼吸して

後期高齢者の我が身にもかつて有った「振込詐欺電話」。ひと昔前だったと思いますが、まだこの手の詐欺のはしりの頃だったのでビックリでした。イヤー感心するほどうまい手口で驚きです!今まで経験したことのないくらい胃袋がねじれたかと思うほどでした!今...
験かつぎ

純銀製の勝虫根付

純銀製の「勝虫の根付」です。正絹の根付紐が付けてありますので、普段から持ち歩くことが出来ます。貴方にとっての「ラッキーアイテム」に成れるかもしれません!『勝虫本舗』で在庫のみですが、税込1個5,000円で販売中です!
験かつぎ

お祈り

神仏具への「おまいり」には使い分けが必要だとか。神社へは「お詣り」と書き、お寺へは「お参り」と書くらしいですね!?と言うことは、神棚などへは「お詣り」で、仏壇へは「お参り」と言うことなのでしょうか!?永く生きてきていても、良く解らないまま暮...
験かつぎ

檜の勝守(焼印)

「勝運」を招くか、「勝虫」のラッキーアイテム【勝守】「地元浅草の神仏具職人」の方に作っていただいた「五角形の檜の駒札」に、「勝虫の焼印」を押してあります。残念ながら、この「五角形の檜の駒札」を作っていただいた方はこの春逝去され手持ちの駒札の...
謂(いわ)れ

とんぼを勝虫と呼ぶ謂れ

古よりの言い伝えとして・・・。
その謂れは諸説あるようですが、インターネットで検索した結果以下のような記載がありました。 勝虫とは・・・その1 雄略天皇(在位期間 456年11月13日 ~ 479年 8月 7日)が吉野に狩に出かけた時、腕を...