隠居暮し

YouTubeはすごい!

YouTubeを知ってから、辞書を使うことが無くなりました。知りたいことや解らないこと等は、ネット検索をして、YouTubeの動画で確認することでほぼ満足しています。専門的なことでもなく、商用の情報でもない「隠居の道楽」程度の事なら十分満足...
隠居暮し

折鶴!?

大分以前に孫たちと「折鶴」を折っていた時に見つけたものです。「折鶴」にひと手間、ふた手間かな加えると出来る『折蜻蛉』もだいぶ黄昏てきました。そろそろ新しい『折蜻蛉』作りたいなと思いますが、「折鶴」の折り方忘れてます!「折鶴」の折り方はネット...
お知らせ

「あ」に濁点

いつものように、ネットであちらこちら観ていたら出ていました!「あ」や「い」等の文字への濁点の付き方って二種類あるのですね。ひとつは、①「あ゛」で、もう一つは②「あ゙」似て非なるモノですね!①の濁点は「あ+濁点」=「あ゛」②の濁点はもっと近く...
お知らせ

サイト開かずであせった!

三連休が終わって、昨日事務所に来てパソコン立ち上げて久しぶりにサイトの更新でもとと思ったら、“開かない”「自分のサイト」やいつも使っている「検索ディスク」が・・・!連休前は全く問題なかったし、スマホでの接続も問題ないので???状態でした(*...
験かつぎ

ひと呼吸して

後期高齢者の我が身にもかつて有った「振込詐欺電話」。ひと昔前だったと思いますが、まだこの手の詐欺のはしりの頃だったのでビックリでした。イヤー感心するほどうまい手口で驚きです!今まで経験したことのないくらい胃袋がねじれたかと思うほどでした!今...
隠居暮し

サイト作りでボケ防止

新しモノ好きの私でパソコンが「MSDOS」とか言う時代に使えもしないのに手に入れ、オブジェにしてしまっていて諦めかけたころに「Microsoftのwindows95」がJ発表されました。何となく、「MSDOS」パソコンでは全く何もできなかっ...
験かつぎ

純銀製の勝虫根付

純銀製の「勝虫の根付」です。正絹の根付紐が付けてありますので、普段から持ち歩くことが出来ます。貴方にとっての「ラッキーアイテム」に成れるかもしれません!『勝虫本舗』で在庫のみですが、税込1個5,000円で販売中です!
験かつぎ

お祈り

神仏具への「おまいり」には使い分けが必要だとか。神社へは「お詣り」と書き、お寺へは「お参り」と書くらしいですね!?と言うことは、神棚などへは「お詣り」で、仏壇へは「お参り」と言うことなのでしょうか!?永く生きてきていても、良く解らないまま暮...
験かつぎ

檜の勝守(焼印)

「勝運」を招くか、「勝虫」のラッキーアイテム【勝守】「地元浅草の神仏具職人」の方に作っていただいた「五角形の檜の駒札」に、「勝虫の焼印」を押してあります。残念ながら、この「五角形の檜の駒札」を作っていただいた方はこの春逝去され手持ちの駒札の...
コストコ

コストコへ電車で買い出し

ここ数年はネットでの買い物が殆どです。たまにはリアルな店舗での買い物にも行きたいとは思っていますが、結構大ごとになるので二の足踏んでしまいます。でも、ドット疲れは出ますが、好きなもの買って帰れば“余は満足じゃ・・・”と言ったところです!殆ど...