令和7年の花見

八幡神社の令和7年の桜01 お知らせ
「桜咲く」この迫力が好き!
この記事は約1分で読めます。

今年も氏神様の「八幡神社の桜」が満開になりました。

令和7年、桜の時期の八幡神社

朱赤の神社と桜のコントラストは素敵!って道行く人が言ってた

今年の花冷えのお陰か、3月25日くらいから結構長く咲いてくれています。
昨日からの雨でだいぶ色も褪せてきたようですが、まだまだ楽しめます。

八幡様の満開の桜

満開の桜in八幡神社

こんな時期には『赤飯弁当』が嬉しいし「きりいか」と「沢庵」など付けてサイコーです(^_^)

お気に入りの赤飯弁当は切イカ付き

『赤飯』のお供には、「きりいかの佃煮」がサイコー

何処かのサイトで見て、「どん兵衛 日清のあっさりおだしがおいしいどん兵衛 揚げ玉そば」に、「天乃屋の歌舞伎揚」を入れてみましたが、この組み合わせ結構いけます。
揚煎餅から染み出す濃い目の味と油が良いのかも・・・旨い!