隠居暮し

ライフスタイル

ある日の弁当01

中学生の孫に頼まれて、お昼の弁当をたまに近所の「からあげ屋さん」で買います。私のお気に入りはアイキャッチ写真の「アジフライと醤油味の唐揚げ2個弁当のごはん特盛」です。※因みに今日のお昼は、写真撮り忘れましたが「アジフライト唐揚げのり弁 ご飯...
験かつぎ

とんど焼き

以前も書きましたが、ここ何年か玄関先に飾るお正月のしめ縄には【笑門】の木札の付いた物を飾っています。年末に求めたものを飾って新年を迎え、七草前には下げる“七草風にはあわせるな”の伝え通りにしています。そして、その後は店内を見渡す場所に掛けて...
笑門来福

七草迎えた

元旦の初墓参の後から体調崩して、昨日の仕事始め、そして今日の七草でやっと体調も元に戻ったようです!今年の正月は「寝正月」なんてそんな冗談も言っていられないほどビックリしました。一時は、顔面蒼白、唇は真っ白、呼びかけても心ここにあらず・・・と...
クリスマス

メリークリスマス

今年も残すところ一週間ほどとなりました。今日は「クリスマスイブ」で、「クリスチャン」じゃなくっても多くの家庭や仲間内で「クリスマスケーキ」を囲んでの団らんが有るのでしょうか!色々な都合で「一人ぼっちのクリスマス」もこれはこれで有りなのかもし...
隠居暮し

お正月のご挨拶

アナログ時代からデジタル社会へ変わって来ても、人と人との絆は大事ではないでしょうか!?『御年始』日頃のご無沙汰を詫びつつ、この先のご厚誼を願う。ある意味、都合のいいシステムではないかとも思います。年明け早々のご挨拶に、ちょっとした御年始を持...
隠居暮し

焼いも!

「焼いもブーム?」と言うか、結構みんなが食べるようになったからか、スーパーやコンビニで手軽に買えるようになっています。サツマイモの種類も「ホクホク」したものや「ねっとり」、「しっとり」などと種類は豊富で、値段もまちまちですが、巷で買える「焼...
隠居暮し

手描きの勝守

年末なので、【手描き勝守】のご紹介をさせてください。焼印(税込500円)とは違った味が出て、価格も5倍になりますが、それなりに人気が有ります。先日見えた方曰く、“結構値が張るけれど、説明聴いて納得”との事でした。今春亡くなってしまった「地元...
隠居暮し

人生百年時代とはいっても!?

年の暮れになって、ふと思うことがあります。自分はあとどれくらい生きていくのだろうか、生きられるのだろうかと!どのくらいの人が「百年の人生」を全う出来るのでしょうか?生きたいと言う気持ちと、そこまではいいかな!?という気持ちとが有りますね!後...
戯言

暮れになると・・・(*_*;

あれこれと不具合が出てくることって多く無ですか!?仕事場では、給湯器がいかれてしまったし、自宅では趣味のテレビ鑑賞の友「録画機」が逝ってしまいまして、ついでと言うことでもないですが、20年連れ添った冷蔵庫も騒音が酷くなって、と交換するものが...
験担ぎグッズ

お正月明け

当店『勝虫本舗』の年末年始のお休みは12月27日(金)から正月5日(日)迄ですが、正月三が日に自宅近くの氏神様へのお参りと、やはり近くのお寺にお詣りに行くぐらいで、それ以外はほとんど普段と変わらない日々を過ごしそうです。と言うことで、三が日...